神奈川県計量士会技術研修部研修会

2019年3月27日に技術研修部研修会が神奈川県計量検定所会議室で開催されました。

テーマは、計量制度改正に関する神奈川県計量士会の取り組みと関連するJIS改正の内容説明でした。

平成30年度神奈川県計量士会理事会

2019年3月18日神奈川県計量検定所会議室にて平成30年度神奈川県計量士会理事会が行われました。

 

司会を務められた都筑理事

佐藤会長による会長方針

各部会報告 総務部都筑理事

各部会報告 技術研修部奥村理事

各部会報告 広報部佐藤理事

各部会報告 新規事業部小林理事

詳細について小野理事

各部会報告 会計部鈴木理事

マネジメントシステムのための計量トレーサビリティ講演会

2019年3月4日東京都新宿区牛込箪笥区民センターで「マネジメントシステムのための計量トレーサビリティ講演会」が開催されました。出席者240名。

第17回全国計量士大会

第17回全国計量士大会が、福岡県福岡市西鉄グランドホテルで開催されました。

今年は、初めて東京、関西以外での開催となり196名の参加がありました。

「新しい計量制度への取り組みの状況と課題」をメインテーマに3名の発表の後、時間を取って意見交換が行われました。

特に九州計量士会が自動はかりの指定検定機関申請への取組みと課題に対しては、他の地区計協から具体的な突っ込んだ質問が行われました。

開会の辞を述べられる日本計量振興協会阿知波計量士部会長

日本計量振興協会鍋島会長のご挨拶

ご来賓の経済産業省阿部計量行政室長のご祝辞

日本計量振興協会の計量士関連事業の取組状況を説明される日本計量振興協会河住専務理事

発表・意見交換をされた左から福岡県計量協会清原計量士、コーディネーター福岡県計量協会末﨑理事、愛知県計量士会植手計量士、京都府計量協会吉川計量士。

平成30年度神奈川県計量士会例会

2018年12月6日(木)に神奈川県計量検定所大会議室にて、平成30年度神奈川県計量士会例会が開催されました。

児玉理事の司会で開催されました。

全体の様子

小野副会長より開会の辞

佐藤会長より会長挨拶

立石えり子神奈川県検定所所長様より来賓挨拶

林博樹神奈川県計量協会会長様より来賓挨拶

都筑常任理事より総務部状況報告

加藤節夫理事より技術研修部状況報告

佐藤孝常任理事より広報部状況報告

鈴木清常任理事より会計部状況報告

小林勇副会長より新規事業委員会報告について

*この後各分科会毎の報告もありました。

須田理事より関東甲信越地区計量団体連絡協議会の報告について

アンリツインフィビス(株)鈴木隆部長様 藤本秀也様より

指定検定機関の立上げについて講演して頂きました。

日本計量振興協会専務理事 河住春樹様より日計振の取組について来賓講演して頂きました。

平成30年度計量記念日式典

2018年11月1日にインターコンチネンタル東京ベイで平成30年度計量記念日式典が開催されました。

神奈川関係では、神奈川県計量協会谷本淳副会長が計量関係功労者として経済産業大臣表彰をうけました。また、神奈川県計量士会奥村元技術研修部長が計量制度運営等貢献者として産業技術環境局長表彰を受けました。

http://www.meti.go.jp/press/2018/10/20181030006/20181030006.html

 

特別講演では立命館大学中川毅教授の「7万枚の縞を数える」と題して、約5万年分の炭素同位体のスケールを作成された壮大なプロジェクトのお話がありました。この成果を紹介する「福井県年縞博物館」が2018年9月15日に完成しました。

http://varve-museum.pref.fukui.lg.jp/

祝辞を述べられた経済産業省石川大臣政務官

祝辞を述べられた計量行政審議会内山田会長

経済産業大臣表彰を受けられる神奈川県計量協会谷本副会長

産業技術環境局長表彰を受ける神奈川県計量士会奥村技術研修部長

立命館大学中川毅教授による特別講演

What's New

2023年5月20日

トピックス2023年度に令和5年度総会の様子を掲載しました。

 

2023年4月8日

神奈川県計量士会の概要に令和5年度の事務当番表を掲載しました。(暫定版)

2023年3月27日

トピックス2022年度に令和4年度第二回理事会の様子を掲載しました。

 

2023年3月21日

トピックス2022年度に令和4年度意見交換会の様子を掲載しました。 

 

2023年3月18日

トピックス2022年度に第21回全国計量士大会を掲載しました。

 

2023年2月9日

トピックス2022年度に技術研修会の様子をUPしました。

 

2023年1月11日

行事のお知らせで工場見学会の申し込み締め切り日が1月23日になりました。

 

2022年12月23日

行事のお知らせに工場見学会兼技術研修会のお知らせを掲載しました。

2022年11月1日     12月に開催を計画していた例会は中止となりました。

2022年9月30日

トピックス2022年度に第1回理事会を掲載しました。

 

2022年8月30日

ホームに自動はかりの政令改正について掲載しました。

 

2022年7月30日

行事のお知らせ に「計量啓発標語」及び「何でもはかってみようコンテスト」作品募集(お願い)を掲載しました。

2022年7月27日

行事のお知らせ に第1回 関東甲信越計量大会開催(ご案内)を掲載しました。

2022年3月21日

計量士になるにはに合格体験記を追加しました。

 

2022年1月23日

第20回全国計量士大会を行事のお知らせに掲載しました。

 

2022年1月16日

マネジメントシステムのための計量トレーサビリティ講演会を行事のお知らせに掲載しました。

 

2021年12月20日

技術研修オンライン研修会の様子をトピックス2021年度に掲載しました。

 

2021年11月12日

12月に開催を予定していた例会は中止となりました。

行事のお知らせに会員各位への

通知を掲載しました。

2021年11月8日

ホームページに自動捕捉式はかりの指定検定機関の公示を掲載しました。

 

2021年10月16日

行事のお知らせに12月20日開催の技術研修部研修会を掲載しました。

 

2021年10月6日

11月に予定していた神奈川県計量検定所主催の計量管理講演会は開催中止になりました。

2021年9月26日

計量法施行令等の一部を改正する政令の情報をホームに掲載しました。

 

2021年8月16日

事務所当番表を2022年3月末

まで更新しました。

2021年7月22日

神奈川県計量士会の概要 に2021年度神奈川県計量士会の新役員体制を掲載しました。

2021年6月29日

事務所当番表を2021年8月まで記入しました。

 

2021年5月25日

トップページに2021年度第1回計量行政審議会基本部会の諮問内容を掲載しました。

 

2021年5月8日

5月21日に開催を予定していた通常総会は中止になりました。

行事のお知らせ に会員各位への通知を掲載しました。

2021年4月4日

トップページに自動捕捉式はかりの指定検定機関の指定のリンクを貼りました。

 

2021年3月30日

トピックス2020年度に令和2年度神奈川県計量士会 第1回

理事会の概要を掲載しました。

神奈川県計量士会の概要に2021年4月~6月の事務当番表を掲載しました。

 

2021年3月30日

会員への情報ーその他会員情報に行政との情報交換の回答を掲載しました。